traverse
Kyoto University Architectural Journal

traverse

  • HOME
  • INTERVIEW
  • RELAY INTERVIEW
  • PROJECT
    • traverse25
    • traverse24
    • traverse23
    • traverse22
    • traverse21
    • traverse20
    • traverse19
  • ESSAY
    • traverse25
    • traverse24
    • traverse23
    • traverse22
    • traverse21
    • traverse20
    • traverse19
    • traverse18
    • traverse17
    • traverse16
    • traverse15
    • traverse14
  • STUDIO
  • BACKNUMBER
    • traverse25
    • traverse24
    • traverse23
    • traverse22
    • traverse21
    • traverse20
    • traverse19
    • traverse18
    • traverse17
    • traverse16
    • traverse15
    • traverse14
  • 未分類
  • HOME
  • ブログ
  • 未分類

形を決定する論理|竹山聖

 作品とは何か?可能性が能力となり、無限定なもののみに充ちた空虚な法則であり形式(フォルム)である精神が、現実化された形態(フォ...

ABOUT

『traverse 新建築学研究』は京都大学建築系教室が編集・発行している機関誌です。17年度より紙媒体での出版を止め、web上で記事を発信していく事となりました。

もっと見る
traverse25
BACKNUMBER

traverse22

ESSAY

未完結の美|竹山 聖

INTERVIEW

筑波大学大学院 システム情報系 情報工学域 教授・三谷 純|折り...

BACKNUMBER

traverse25

PROJECT

【竹山研究室】ダイアグラムによる建築の構想

ESSAY

コミュニケーションと環境|三浦研

INTERVIEW

【座談会】建築史家 倉方 俊輔/イオンモール(株)開発本部 企画開...

PROJECT

【三浦研究室】人の行動や心理から建築・地域にアプローチする

ESSAY

建築設計事務所という「場」をつくること|竹山 聖

ESSAY

創造の場・流れる人と物が一瞬だけ留まる場としての研究室|小見...

traverse
traverse
  • HOME
  • INTERVIEW
  • RELAY INTERVIEW
  • PROJECT
  • ESSAY
  • STUDIO
  • BACKNUMBER

Copyright © 2025 traverse. All Rights Reserved.