traverse
Kyoto University Architectural Journal

traverse

  • HOME
  • INTERVIEW
  • RELAY INTERVIEW
  • PROJECT
    • traverse25
    • traverse24
    • traverse23
    • traverse22
    • traverse21
    • traverse20
    • traverse19
  • ESSAY
    • traverse25
    • traverse24
    • traverse23
    • traverse22
    • traverse21
    • traverse20
    • traverse19
    • traverse18
    • traverse17
    • traverse16
    • traverse15
    • traverse14
  • STUDIO
  • BACKNUMBER
    • traverse25
    • traverse24
    • traverse23
    • traverse22
    • traverse21
    • traverse20
    • traverse19
    • traverse18
    • traverse17
    • traverse16
    • traverse15
    • traverse14
  • STUDIO
  • HOME
  • ブログ
  • STUDIO

STUDIO2015

岸スタジオ「歴史と接続する建築」 建築や都市には、それぞれに光と闇を内包した歴史がある。われわれがこれから新たに構築する建築物は...

STUDIO2014

岸スタジオ「歴史と接続する建築」 都市と建築には、それぞれに光と闇を内包した歴史がある。われわれがこれから新たに構想する建築物は...

  • 
  • 1
  • 2

ABOUT

『traverse 新建築学研究』は京都大学建築系教室が編集・発行している機関誌です。17年度より紙媒体での出版を止め、web上で記事を発信していく事となりました。

もっと見る
traverse25
STUDIO

STUDIO2022

ESSAY

形を決定する論理|竹山聖

BACKNUMBER

traverse14

PROJECT

【牧研究室】traverse24 Project

ESSAY

述語面としての「仮面」建築|石井 一貴

ESSAY

壺の中の静寂 Silence in a vase|谷口颯一郎

ESSAY

コミュニケーションと環境|三浦研

STUDIO

STUDIO2019

ESSAY

津波ゲーティッド・コミュニティー|牧紀男

ESSAY

私たちは何処に棲むのか?|布野修司

traverse
traverse
  • HOME
  • INTERVIEW
  • RELAY INTERVIEW
  • PROJECT
  • ESSAY
  • STUDIO
  • BACKNUMBER

Copyright © 2025 traverse. All Rights Reserved.