traverse
Kyoto University Architectural Journal

traverse

  • HOME
  • INTERVIEW
  • RELAY INTERVIEW
  • PROJECT
    • traverse25
    • traverse24
    • traverse23
    • traverse22
    • traverse21
    • traverse20
    • traverse19
  • ESSAY
    • traverse25
    • traverse24
    • traverse23
    • traverse22
    • traverse21
    • traverse20
    • traverse19
    • traverse18
    • traverse17
    • traverse16
    • traverse15
    • traverse14
  • STUDIO
  • BACKNUMBER
    • traverse25
    • traverse24
    • traverse23
    • traverse22
    • traverse21
    • traverse20
    • traverse19
    • traverse18
    • traverse17
    • traverse16
    • traverse15
    • traverse14
  • RELAY INTERVIEW
  • HOME
  • ブログ
  • RELAY INTERVIEW

八島正年+八島夕子|団欒を描くように Drawing a scene, a pleasant tim...

聞き手 嶌岡、西尾、高野 2014. 8.29 八島建築設計事務所にて All pictures by Yashima arch...

建築家/アタカケンタロウ | 建築から自由になること

聞き手 竹山、玉井、宮本、鈴木 記録 吉田、西尾、夏目、三浦、江川、森下、阿波野、杉村、鵜川、藤井、嶌岡、吉川 2013年7月2...

  • 
  • 1
  • 2

ABOUT

『traverse 新建築学研究』は京都大学建築系教室が編集・発行している機関誌です。17年度より紙媒体での出版を止め、web上で記事を発信していく事となりました。

もっと見る
traverse25
INTERVIEW

【ワークショップ】タテカンに見る地域景観

STUDIO

STUDIO2025

ESSAY

リアリティの欠落からの解放─アニメーションにおける場所と風景|...

ESSAY

ひとらしさを創造する周縁制御の原理|伊勢史郎

ESSAY

わたしの拡張・身体/建築|根城 颯介

PROJECT

【学び、創造する製図室】製図室調査①京都大学|個が響き合う場

ESSAY

棲み分けの多様な原理|布野修司

RELAY INTERVIEW

建築家/柏木 由人|一筋の航路の先に

PROJECT

【平田研究室】 ー建築が顔でみちるときー

ESSAY

日本の建設活動の参入障壁と進出障壁|古阪 秀三

traverse
traverse
  • HOME
  • INTERVIEW
  • RELAY INTERVIEW
  • PROJECT
  • ESSAY
  • STUDIO
  • BACKNUMBER

Copyright © 2025 traverse. All Rights Reserved.