traverse
Kyoto University Architectural Journal

traverse

  • HOME
  • INTERVIEW
  • RELAY INTERVIEW
  • PROJECT
    • traverse25
    • traverse24
    • traverse23
    • traverse22
    • traverse21
    • traverse20
    • traverse19
  • ESSAY
    • traverse25
    • traverse24
    • traverse23
    • traverse22
    • traverse21
    • traverse20
    • traverse19
    • traverse18
    • traverse17
    • traverse16
    • traverse15
    • traverse14
  • STUDIO
  • BACKNUMBER
    • traverse25
    • traverse24
    • traverse23
    • traverse22
    • traverse21
    • traverse20
    • traverse19
    • traverse18
    • traverse17
    • traverse16
    • traverse15
    • traverse14
  • ESSAY
  • HOME
  • ブログ
  • ESSAY

建築設計事務所という「場」をつくること|竹山 聖

How I Founded a Place to Design Architecture 学生時代に立ち上げた建築設計事務所、設...

布野 修司|『周礼』「考工記」匠人営国条考 

On Ancient Chinese Ideal City Model described in “Zhōu Lǐ”  中国都城...

小室 舞|現在進行形バーゼル建築奮闘記

― はじめに ETH チューリヒへの交換留学をきっかけに渡ったスイスでの滞在も、早いもので気がつけば7年を越え、Herzog &...

  • 
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10

ABOUT

『traverse 新建築学研究』は京都大学建築系教室が編集・発行している機関誌です。17年度より紙媒体での出版を止め、web上で記事を発信していく事となりました。

もっと見る
traverse25
RELAY INTERVIEW

インテリアプランナー/藤江和子|家具−そこに座るものがあること

PROJECT

【学び、創造する製図室】製図室調査④|学年が入り混じる場

ESSAY

 山・小屋|小見山研究室 学部4回生 林 浩平 

ESSAY

東日本大震災からの復興雑感  ―今後の復興対策につながる新たな...

BACKNUMBER

traverse20

ESSAY

オーバーアマガウの受難劇|山岸常人

ESSAY

未完の思考たちの群れ|神吉研究室 学部4回生 山井駿 

ESSAY

建築構造設計のための機械学習|大崎 純

BACKNUMBER

traverse16

ESSAY

熊野寮居住記|南沢想

traverse
traverse
  • HOME
  • INTERVIEW
  • RELAY INTERVIEW
  • PROJECT
  • ESSAY
  • STUDIO
  • BACKNUMBER

Copyright © 2025 traverse. All Rights Reserved.