
RELAY INTERVIEW
鳴川 肇|手が届く幾何学 -構造からプロダクトデザインへ-
インタビュー:2024/08/11 聞き手:四十坊広大、松尾侑希乃、山田智也 traverse25で12回目を迎えるリレーイン...
インタビュー:2024/08/11 聞き手:四十坊広大、松尾侑希乃、山田智也 traverse25で12回目を迎えるリレーイン...
Interview Project 西嶋研究室|【西嶋研究室】 traverse 25 Project荒木研究室|【荒木研究室】...
概要 学生自身が直接、寮の運営を担う「自治寮」。自治組織を持つ 学生たちが集って暮らすことによって生まれる空間は、一般的 な...
― 『はてしなき現代住居 1989年以後』 “Endless Contemporary Houses: After ...
研究室改装からみる過去と未来 ―研究室改装を終えて平田研の新しい船出―2016年に始まった平田研究室、昨年度からの研究室改装を終...
ミッション:強風災害の軽減 西嶋一欽 はじめに
大学院地球環境学堂人間環境設計論分野小林広英,落合知帆,杉中瑞季 人間環境設計論分野の概要 人間環境設計論分野は,...
熊野寮生の日常をとらえる本誌の「自治寮と、暮らしの姿」では、全国のさまざまな自治寮の内部や実情に迫り、明らかにした。その一方で、...
2021年4月から2024年3月まで在寮していた京都大学の自治寮・熊野寮での生活について書いてみたい。自治寮という場所は、そこに...
自治寮とまつり空間 しばしば、寮という場所はまつりの舞台となる。寮生自らが考案した大小様々な企画が実行される寮祭が行われたり、あ...